交通事故でむちうちになった際の弁護士に相談するタイミング
1 むちうちでは,早期の相談が重要です
交通事故でむちうちになった際には,できる限り早い段階で,一度,弁護士に相談をするべきです。
なぜなら,被害者の方が,交通事故後にとる行動(警察への対応・加害者や加害者側の保険会社の対応・病院への対応等)の内容よっては,交通事故によって発生した損害の内容・程度が実態よりも軽いものだと誤解されてしまい,適切な損害賠償を受けられなくなるおそれがあるためです。
特に,むちうちの場合,症状の裏付けとなる客観的な画像所見等がないことも多いため,被害者の方が,激しい痛み・しびれの症状を訴えているにもかかわらず, 症状が実態よりも軽く誤解されるなどして,損賠償額について被害者の方の方に不利な判断がなされやすい傾向があります。
2 むちうちの被害者の方が注意すべき事項の具体例
むちうちで被害者の方の症状が実態よりも軽く誤解されるなどして,損害賠償額について被害者の方の方に不利な判断がされてしまう具体例として,以下のようなものがあります。
例えば,被害者の方が,交通事故後,すみやかに病院で医師の診察を受けて,診断書に交通事故によって頚部に傷害を負ったことを書いてもらわないと,「むちうちの症状は,交通事故以外の原因によって生じたものだ。」と誤解され,損害賠償を一切受けられなくなることがあります。
また,仮に,交通事故後,すみやかに病院で診察を受けた場合でも,医師に対して十分に症状を伝えられなかったために,簡単な検査しかしてもらえなかった場合などには,「医師がこの程度の検査しかしなくていいと判断したのだから,むちうちの症状は軽いものだ。」などと誤解を受けることもあります。
その他にも,被害者の方が,まだ頚部に痛みがあるのに,仕事が忙しいため,我慢して病院や接骨院などの治療機関に通うのを止めてしまった結果,「治療を受けていないのだから,むちうちの症状は,もう治ったはずだ。」と誤解されて,治療費の支払いを止められてしまうこともあります。
3 むちうちの被害者の方が誤解により不利益を被らないために
このように,被害者の方が交通事故後にとる行動によって,損害の内容・程度が実態よりも軽く誤解されてしまうことは珍しい事ではありません。
そのため,被害者の方の方が,適切な損害賠償を受けるためには,どのような行動をとることが必要なのか,交通事故後,できるだけ早い段階で,弁護士に相談をすることが大切です。