『むちうち』に強い弁護士をお探しの方はお気軽にご相談ください!

物損事故としていたがむちうちの症状が出てきた場合

  • 文責:弁護士 上田佳孝
  • 最終更新日:2024年3月27日
no image

1 後から症状が出てくることもあるむちうち症状

交通事故の被害者になってしまった場合、事故直後は興奮していて全く痛みを感じなかったのに、その日の夜や翌日になってから身体が痛いことに気付くということはよくあります。

事故直後に警察を呼んだ時にはまだ身体に痛みを感じていないため、軽い事故だろうと思って、人身事故(被害者が怪我をしてしまった事故)としてではなく、物損事故(被害者が怪我をしておらず、物だけが壊れた事故)として処理をしてしまうことも少なくありません。

では、このような場合に、あとからむちうちの症状が出てきたら、治療を受けることはできないのでしょうか。

2 物損事故としていたけど大丈夫?

実は警察において物損事故として届け出をしていた場合でも、治療が受けられなくなるということはありません。

交通事故の加害者の保険会社に、むちうちの症状が出てきたことと病院へ通院をしたい旨を伝えれば、通常相手方保険会社の方で治療費を支払う話をしてもらうことができます。

ですので、物損事故にしたとしても、しっかりと保険会社に連絡をとれば通院をすることは可能です。

また、当初物損事故として届け出をしていても、通院先の病院で交通事故によって怪我をした旨の診断書をもらって、それを担当の警察署に提出することによって、人身事故に後から変更することもできます。

3 むちうちの症状が出てきた場合にするべきこと

むちうちの症状が出てきたら、物損事故にしているか否かは関係なく、なるべく早く病院で診察を受けるようにしてください。

病院での診察が遅れて、交通事故から時間が経ってしまうと、交通事故による怪我かどうかわからないということで治療費を支払ってもらえない可能性が出てきます。

4 むちうちの症状でお悩みの方は

むちうちの症状でお困りの方は、弁護士法人心までご相談ください。

弁護士法人心では、交通事故チームの弁護士が、むちうちの症状の場合どのように通院すればよいか、保険会社との対応はどのようにすればよいか等、アドバイスをさせていただくことができます。

no image

no image no image

no image no image

  • no image

no image

no image

no imageno image

no image

no image

no image

no image

no image

no image

no image

no image

no image

no image

no image

no image

no image

no image

no image