『むちうち』に強い弁護士をお探しの方はお気軽にご相談ください!

むちうちの画像診断について

1 むちうちの画像診断の種類について

むちうちの画像診断として代表的なものはレントゲン撮影,CT,MRIの3種類です。

この3種類のうち,レントゲン撮影については,ほとんどの整形外科で撮影をしてもらうことができます。

他方で,CTやMRIについては,高額で大規模な器材が必要となる精密検査であるため,通院先の整形外科にCTやMRIの器材がない場合も珍しくありません。そのような場合には,通院先の整形外科で紹介状を書いてもらって,CTやMRIの器材を備えている大病院で撮影してもらうこととなります。

以下に,レントゲン撮影,CT,MRI,それぞれの特徴についてご紹介します。

2 CTとは

CTとは,正式にはコンピューター断層撮影(Computerized tomography)と呼ばれる検査です。

CTは, X線を利用して人体の内部を撮影する検査であり,コンピューターを利用して,人体の精密な横断断層像(輪切り画像)を撮影することができる点に特徴があります。

3 レントゲン撮影とは

レントゲン撮影は,X線撮影とも呼ばれているように,X線という放射線を照射して透過させることで体内の状態を確認する検査です。

交通事故の被害者の方が,首の痛みなどを訴えた場合には,首の骨の状態を確認するため,医師が,頚部のレントゲン撮影を行うことが多いです。

レントゲン撮影の特徴は,CTやMRIに比べると,簡易かつ安価である反面,精度がCTやMRI程高くはなく,明確な骨折の有無などを簡易・迅速に診断に確認するのに適した検査です。

4 MRIとは

MRIとは,正式には磁気共鳴映像(Magnetic resonance imaging)と呼ばれる検査です。

CT,レントゲン撮影との最大の違いは,X線ではなく,磁気をもちいて人体の内部の状態を確認する検査であることです。

そのため,X線の照射では撮影することが難しい軟部組織(脳やせき髄等)の状態まで確認することが出来る点で,優れた検査です。

たとえば,手の指のしびれや,腱反射の異常など,神経の異常を疑わせるむちうちの症状がある場合などで,脊髄や神経にダメージを受けていないかを精密に検査したい時にはMRIの撮影が適しています。

特に,むちうちの場合,明確な骨折等の所見がないことも多く,レントゲン撮影だけでは,症状の原因を確認することが困難であることが多いです。

そのため,痛みやしびれが継続する場合には,その原因を調べるためにMRIによる精密検査を受けるべきかどうか,主治医としっかり相談してみることが考えられます。

弁護士紹介へ

スタッフ紹介へ

お問合せ・アクセス・地図へ

お問合せ・アクセス・地図へ

むちうちの画像診断について

むちうちという傷病の医学的な診断名は、「頚椎捻挫」や「外傷性頚部症候群」と言います。

具体的な症状は、主に、しびれや頚部痛、頭痛やめまいなどの症状が挙げられます。

むちうちは、からだの外から診るだけではなく、からだの内部にも異常がないかを診断する必要があります。

そのための医療技術として、レントゲン撮影のほかに、CT、MRIがあります。

レントゲン撮影は私たちにとって身近な存在です。

健康診断などでも、肺や心臓の病気などを調べたりすると思います。

レントゲンでは、明らかな骨折なども確認することができます。

CTとは、コンピュータ断層診断装置のことをいいます。

CTによる検査は、X線を使って体の断面を撮影する検査です。

CTでは、レントゲンではわからないような細かな骨のひびや、骨折をさらに詳細に調べることができます。

また、3D画像の構成も可能なため、撮影したからの部分を立体的に観察することができます。

MRIとは、磁気共鳴画像診断装置のことをいいます。

CTではX線を用いて撮影をしますが、MRIは磁気を用いて撮影します。

MRIでは、骨以外の靭帯や脊髄、内出血など、CTでは確認できないからだの部分を明瞭に撮影することができます。

MRIでは、テスラという単位が使われていますが、0.2から3.0テスラまでのものが使用されており、このテスラの値が大きいほど、精密な画像を抽出することができます。

小さなクリニックにはMRIが置いてないことも多く、医師に紹介状を書いてもらって総合病院などで検査を受ける場合も多いです。

レントゲンやCTとは違い、MRIは撮影に時間がかかります。

およそ15分から30分程度かかりますので、小さなお子様には大変な検査かもしれません。

むちうちは、軽度のものですと、病院の検査を受けても検査画像には現われにくいのが特徴ですが、交通事故により痛み等の症状が出たら、病院できちんと検査を受けるべきでしょう。

弁護士法人心に所属している弁護士は多数の交通事故処理実績があり、後遺障害に関するチームもございます。

通院中のフォローから後遺障害等級認定の手続きや、相手方との示談交渉も承っております。

電話相談でも対応できますので、むちうちでお困りの方はぜひ一度ご相談ください。

お問合せ・アクセス・地図へ